自分の歌って??

自分に合っている歌と

合わない

キーや 詞の内容 男歌・女歌

いろんな条件で 合う 合わない 

が 出てきます 

 

合わない歌は 本人にも違和感があり

相手にも伝わりにくい

反対に 合う歌は 気持ちが上手に乗せられたり

詞の世界を表現するのが容易なため

伝わるんですね

 

人前で自分の歌を伝えたい時

自分に合った歌を歌いたいですよね

そんな歌 探してみませんか?man standing in front of microphone

まず大事なのはキーですね。

アーティストの歌を歌う際

最近は男性の歌を女性が

その反対も然り

歌われると思いますが

 

キーって 基本中の基本で

合わないなら

徹底的に合わせる

必要がありますこれ絶対です

納得が行くまで探って下さい。

 

そして 詞と向き合う

照れくさいですが

歌詞ノートを作って

すべての歌詞をノートに

ひらがなで書いてみて

どう歌うかを考えます

f:id:lonelykana2418:20210718115536p:plain



そして

準備が整ったら

まずはメロディーに合わせて

ハミング♪

Um〜って🎼

あまり抑揚はつけなくてもok

まずはメロディーの習得です

 

クリアできたら

次は 歌詞をつけて練習します

全面的に伝えたいのですが

あんまり熱くても相手が引くので

ストーリー性を重視して

詞の世界の主人公になりきって

伝えてみて下さい

 

f:id:lonelykana2418:20210718115728p:plain

歌を伝えるって

大げさに 感情込めて表現する

って捉えられがちですが

そればかりではありません

 

悲しい歌 寂しい歌で

静かに 暗く表現することもあります

 

小学校の歌の教育で教わったような

足を肩幅に開いて

両手を後ろに組んで

左右に体を動かしながら歌う

 

これは歌を表現しているのではなく

小学校の音楽で推奨する

歌を歌うスタイルなだけなので

 

もしこの呪縛に囚われてる方がいたら

自分を

開放してくださいね (^^)

 

歌は 表現する人にとって

生き物のように変化します

同じ歌でも

Aさんが表現するのと

Bさんが表現するのでは

全く違うって よくありますよね

 

要するに何でもありなんです

歌って 一つじゃないから

 

歌を人前で表現し伝えたいなら

まず 自分が本当に歌いたい 伝えたい歌を探す

そして その歌について 

しっかり勉強する

最後に 詞の世界を自分のものにして

主人公になりきって 

歌を伝える

と言う手順を踏んでみて下さい♫

f:id:lonelykana2418:20210718120155p:plain

話で自分のことを伝えるより

この方法を知っていれば

好きな手段で

自分を表現し

相手に伝えることが

できます

 

どうぞお試しあれ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな場面で歌を♫

普段何気なく歌に溢れた日常を送っていても

歌を身近に感じている人は少ないかもしれません

歌を身近なものとして感じられたら

楽しいですよ

たかが歌 されど歌

ふと心に浮かんでくるメロディが

幸せを倍に 悲しみを半分にしてくれます

heart bokeh light

歌 という言葉のイメージは

明るい場合が多いですね

でも 暗いというか 寂しい

辛いときも

その感情をどうこうするのではなく

表現するために歌は使われます

f:id:lonelykana2418:20210710234758p:plain



そう考えると

歌って友達だと思うんですよね

 

楽しいときは自然と唇に歌が

溢れてきます

表情も豊かに

周りの人を幸せにできるような

歌が歌えます

 

逆に悲しい時、辛いときは

口を開くのも辛いくらい

歌なんて って気持ちになるのかもしれません

でもそんなときだから歌える歌が

あります

大失恋を歌う歌

大好きな人との別れ

信頼していた人の裏切り

思い通りにいかない人生

そんな自分の葛藤を歌う

そんな時でなければ歌えない歌もあります

 

嬉しい時、悲しい時だけじゃなく

さながら 普通の気持ちを

のどかな 穏やかな 気持ちを歌う

そんなこともあるかもしれません

f:id:lonelykana2418:20210710235912p:plain



自分を表現するって 相手に伝える行為で

相手がわかってくれなければ

目的を達成できません

 

頭で考えるのではなく

自分の経験の中で「あ、この曲!」

ひらめくのが あなたにふさわしい曲です

 

楽しい時 幸せな自分を

辛い時 悲劇の主人公の自分を

普通の時 日常の自分を

表現するのにぴったりな歌

思い浮かべてみませんか

 

f:id:lonelykana2418:20210710235458p:plain
f:id:lonelykana2418:20210710235245p:plain

 

歌を伝える楽しさは

上辺だけの感情で物事をしようとする人には

なかなか理解り辛いと思います

その歌の詞の世界に自分の感情を重ね

自分のものにしてから 周りの人に伝える

 

言葉にすると難しそうですが

要は 丸裸の感情だと思うんです

成り切る というのとも少し違いますが

詞の世界を受け入れて表現する です

 

楽しいときはもちろん

悲しい時 辛い時 絶望した時

心に浮かんで来るメロディーと歌詞

これこそが あなたの心の友です

f:id:lonelykana2418:20210710235802p:plain



まずは 日常の自分って

歌に例えるとどんななんだろう?から

はじめませんか (*^^*)

 

辛い時 歌うことで自分を励ましたり

癒やしたり 勇気づけたり

逆に徹底的に落ち込ませて

出てくる涙を枯らせたり

 

楽しいときは自分の楽しさを倍増させ

周りの人も楽しい気分にさせてあげられる

いはゆる 幸せのおすそ分けです

 

普通の毎日でも

これが幸せなんだと 再認識させてくれます

f:id:lonelykana2418:20210711000103p:plain

長い人生の中

自分のライフステージが移り変わっていく中で

これから 数知れないシチュエイションと

歌、感情に出会っていくでしょう

 

そんな時 その場その場で歌を心に浮かべて

表現してみる、伝えてみる

素敵なことです

歌が あなたの人生を豊かにしていきます

 

上手い下手ではない

新しい世界 

ぜひ 体験してみて下さい

f:id:lonelykana2418:20210704230044p:plain



難しく考えずに

まずは 自分のハートとお話してみましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体は楽器(^o^)v

歌を歌う人にとっての大事な楽器

それはもちろん自分の身体です

自分が楽器としての自分の身体を

コントロールできなければ

当然歌を伝えるどころか

歌にさえ なりません

 

この投稿では 楽器としての

自分の身体の使い方をお伝えします

まず呼吸

腹式呼吸がキチンと出来ているか

肺で息をしていては

ロングトーンが安定せず

何より肺を痛めます

 

肺の下部を押し下げて横隔膜を

使って呼吸します

感覚が掴めなければ

横になって 下腹部に手を当て

自然にお腹で呼吸している自分を

まず感じてみてください

呼吸が出来てきたら 

次は息を続かせる練習です

 

小さめのメモ紙くらいの薄い紙で良いので

その紙を窓ガラスに当てて

自分の息を当てて落とさないように

まずは5秒から

だんだん延ばしていって

30秒出来るようになれば合格

 

これで

安定した呼吸が確保できました。

次に音程を取る練習です

まずは長い音を聴いて

自分の感じる同じ音を声で出して

重ねてみる

 

音程が合っていれば

二つの音は揺れません

合っていない場合は

揺れます

揺れなくなるまで続けていきます

まずは1オクターブ間の

白鍵と黒鍵の数だけ

楽しみながらやってみてください

深刻にならずに(^^)d

 

現代ではお金を出せば

正しく音程を取るために必要な

音程矯正ソフトを揃えれば

かなりの確率で音程がとれる

便利な時代になりました

 

しかし、

機械に頼るのは所詮機械任せで

自分で獲得したものとは違います

やはり人間苦労して獲得したものほど

身に付くものはないのです

まずは

腹式呼吸と音程

自分の大事な楽器である

『身体』と向き合うことから

始めてみませんか

 

歌を歌うための初めの一歩

コツコツ積み重ねる努力が

あなたを人前で歌うことを可能にし

歌の世界を自由に表現することで

歌で人から認められ

その自信があなたのこれからの人生を

明るく楽しいものにしてくれます

Girl in in a checked dress singing

肩肘張らずに 深刻にならずに

軽い気持ちでチャレンジ!

まずは呼吸から

トライしてみてくださいね(^ー^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌が歌えるって才能?

歌が好きな方は多いと思います

もちろん私も歌が好きです

そんな私も

昔から今みたいに臆せず人前で

歌っていたわけではありません

 

学生の頃は

音楽の歌のテストで

クラスのみんなの前で歌わされるのが

何より嫌だったし


f:id:lonelykana2418:20210621010730j:image

社会人になってからも

宴会や二次会で自分が歌っても

 自分が歌うことでそんなに場が盛り上がらず

場を凍らせてたとさえ思ってました

 

そこで 原因を考えました

思えば、そこそこ歌える自信はあったものの

子供の頃 貧乏な家で育った私は

親に歌を褒めてもらったことが

一度も無かったのです

褒められない=価値がない

これがいわゆる 自分の心の

「歌」に関するブロックだったのではないかと

最近気づきました

 

私の歌に転機が訪れたのは

20年以上前

職場に配属になった

一回り以上年下の男性に

出会いました


f:id:lonelykana2418:20210621010755j:image

彼は、はっきり言って本物です

名古屋の あのケ◯ストリーが所属していた

ボイトレの専門校を卒業

今でこそ 役場の職員をしてますが

一時は真剣に歌手を目指していたそうです

 

職場の集まりでお互いの歌を聞き

お互いが相手の実力を認め合える関係になりました

初めて職場で自分が認められる

歌ウマ男子に出会い

opened white 4-panel door

心の中の何かの扉が開いた瞬間でした

お互いに時間を見つけては練習に行き

男女デュオではありますが

コブクロ「蕾」

坂本九の「見上げてごらん夜の星を

上を向いて歩こう

を練習したりもしました

 

歌ウマの同僚男子の実力は

確かに才能もあります

が、それ以上に「歌が好き」と思う

強い気持ちがそのまま実力だと思うんです

だからこそ、専門学校で学び

役場の職員になった今も歌い続けています

 

f:id:lonelykana2418:20210621013316j:plain


才能はひとそれぞれ

たくさん持ってる人もいればそうでない人もいる

それは人の価値の優劣じゃなくて個性

歌って本当はとても楽しいものだし

私は人生の友達だと思ってる

 

歌ウマの同僚と出会うことで

人に歌を伝えることの楽しさ

自分の歌を卑下しない強さ

教わりました

 

f:id:lonelykana2418:20210621013235j:plain

歌を歌うこと

歌の世界を人に伝えること

これは 容易なことではないけれど

自分を信じて 自分を愛して

自分と向き合って練習していくと

見えてくるものがあるかもしれません

 

私のように素敵なパートナーに

恵まれる方ばかりではないかと思いますが

いつもと違った視点であたりを見渡せば

自分の目に あなたの歌を変えてくれる人が

映り込んでくるかもしれませんよ☆

 

f:id:lonelykana2418:20210621013412j:plain

歌は心 

かの有名な淡谷のり子先生のお言葉です

自分の表現したい歌を

伝えたい相手に 人生の大事な場面

使ってみませんか?

 

プロポーズや

家族に感謝を伝えるなど

そんな時に さり気なく

歌で自分の気持ちを伝えられたら

自分とお相手にとって

かけがえのない思い出になります

 

プライスレスな思い出

作りましょう♡ 

 

こぶし~🎶

演歌を歌うときの必須アイテム

その名も こぶし♪(´ε`*)

自由自在に操る歌手でも

やはりそれ相応の努力が必要です。

この記事では

こぶしの回し方についてお伝えします🎵

 

まず こぶし とは 何か?

端的に説明すると

うなり上げるような節回しのこと

譜面には表せないくらいちょっとの間だけ

音を上下させる歌唱方法です


f:id:lonelykana2418:20210605232549j:image

ビブラートと間違えられやすいですが

実際には全く別の歌い方です

こぶし といえば 演歌🎶ですが

漢字で書くと「小節」

楽譜にかけない微妙な「節回し」のため

こう呼ばれています


ビブラートはこぶしと同じく

音を上下させるテクニックですが

この2つには明確な差があります


f:id:lonelykana2418:20210605232744j:image

こぶしは一瞬だけ規則性なく

音程を上下させますが

ビブラートは

音を上下させるのは同じでも

一定の高低差を保って

規則正しく連続的に音を振動させます


こぶしにもビブラートにも必要なのが

一定の音を伸ばす ロングトーンです

一定の行きの量を安定して出せるように

訓練する必要があります


f:id:lonelykana2418:20210605232804j:image

ロングトーンを余裕を持って出せないと

歌声を揺らすところまで行けないのです。。。

 

安定したロングトーンのため必須なのが

発声の基礎「腹式呼吸」です


前に記事で詳しく書きましたので

ぜひご覧ください☆

lonelykana2418.hatenablog.com


f:id:lonelykana2418:20210605233114j:image

 さて、ロングトーンが出せるようになったら

いよいよこぶしに挑戦です!

まず 1つ目のコツ

母音を2回歌う」です (*^^*)

 

例えば 「る〜🎶」という発音に

こぶしを付ける場合

る〜うぅ〜🎶」と

母音を2回入れます

その時「うぅ」の部分の音程を上下させると

こぶしになります(^^)


f:id:lonelykana2418:20210605233348j:image

次に2つ目のコツ

「拳を使う」です^^;

こぶしを回すタイミングで

一瞬手をグッと握ると

自然と全身に力が入ります

 

拳を握ったときの

一瞬の力みが声帯を締め

高音を出せるようになり

拳が効くのです

 

またまたぁ😂と思われるかも

しれませんけど

騙されたと思って 是非試してみてね (^_-)-☆


f:id:lonelykana2418:20210605233602j:image

🎼私もひとり 連絡船に乗り

凍えそうな鴎見つめ

泣いていました

ああ 津軽海峡冬景色♪

 

まずは練習あるのみの こぶしですが

練習におすすめの曲のご紹介です m(_ _)m

演歌・歌謡曲ジャンルの

カラオケ定番曲

石川さゆりさんの代表曲の一つ

津軽海峡冬景色』です

 

冒頭のAメロ「あおもりえきぃぃはゆきのなか〜」

という印象的なフレーズのみならず

楽曲の随所に「こぶし」満載です

演歌上達法のひとつとして

聴き込んで真似して似て下さい


f:id:lonelykana2418:20210605234116j:image

また

アメリカ生まれのシンガーソングライター

AIさん

彼女の大ヒット曲『Story』も

教材になります

 

🎼1人じゃないから

キミが私を守るから

強くなれる もう何も怖くないヨ・・・

時がなだめてく

痛みとともに流れてく

日の光が やさしく照らしてくれる🎶

 

AIさんのようなR&Bシンガーも

「こぶし」を多用するんですね

ソウルフルな心地良いメロディと

柔らかいけれど芯を感じる

ハスキーボイスが

包み込んでくれるようなこの曲


f:id:lonelykana2418:20210605234332j:image

高温が出ない女性でも歌いやすく

リズム感に自信がなくても

ゆったりしたテンポで

余裕を持てる曲なので

是非チャレンジしてみて下さい☆

 

こぶしを制するものは

カラオケを制すると言っても

過言ではないかも😉


f:id:lonelykana2418:20210605234505j:image

腹式呼吸を身につけ

ロングトーンを安定させたら

いはゆる 歌上手の歌に

確実に近づけます

さぁ 自分の殻を破って

一歩踏み出しましょう 

 

ビブラート♪

歌を習い始める人が

まずはじめにぶち当たる壁

それは

ビブラート🎶

 

ビブラートのかかってる歌は

上手に聞こえ

かかっていない歌は

下手に聞こえる

と言うより、損をしてるな

と感じます


f:id:lonelykana2418:20210523162917j:image

ちょっとしたコツで

歌が上手に聞こえるビブラート

この投稿では

ビブラートの習得についてお伝えします

 

まずはじめに

ビブラートとは 簡単に言うと

声を震わせるテクニックです。


f:id:lonelykana2418:20210523164339j:image

長い音を伸ばすとき

ただ横ばいに伸ばすだけだと

いわゆる「音痴」と思われます


しかし

歌のフレーズの終わりに

一定の音程差で「波」を描くように

声を揺らすと

歌がうまいと思われやすいんです♡


f:id:lonelykana2418:20210523164610j:image

ビブラートがかけられるか否かで

「歌うま」か「歌うまじゃない」か

大きな分岐点になりますよ ^^;


それではビブラートのかけ方と

かんたんな練習方法をご紹介します!!

 

① 喉の揺れを使って音に波を作り出す方法

喉の振動により音程を変化させる事を

意識しましょう!

練習方法はまずはゆっくり

「あぁあぁあぁあぁ」と

「あ」と「ぁ」を繰り返します



f:id:lonelykana2418:20210523164818j:image

喉に意識を向けて、徐々にスピードアップ

していくことでビブラートに仕上げていきます

 

揺れ幅・スピードを一定に保てると

美しいビブラートになります

 

②顎を使ったビブラートのコツと練習方法

顎を上下に揺らして、音に

振動を与える方法です

自分の出しやすい音程で「Ah〜」と

発声してみてください


f:id:lonelykana2418:20210523165134j:image

次に顎を動かし、ロングトーン

発声している状態で波を加えていきます

このときに「あうあうあう」という

顎の動きをイメージすることがポイントです

 

ビブラートに苦手意識がある人でも

比較的コツを体感しやすい方法です


f:id:lonelykana2418:20210523163559j:image

③横隔膜をトレーニン

上手い人の歌にはビブラートかかってて

下手な人のにはかかってない

そんな感じです

私もこの事実に長年悩まされてきた

人間のひとりです

 

横隔膜について意識しながら

生活する人は少ないと思いますが

この横隔膜を刺激することで

ビブラートがかけられます

そのためにはまず

横隔膜そのものの存在を感じてください


f:id:lonelykana2418:20210523163651j:image

おすすめは

「呼吸を荒くすること」です

犬が舌を出しながら

「はぁはぁはぁはぁ」と

早いリズムで呼吸している

イメージで呼吸を荒くしてみて下さい

 

ほら、横隔膜が肺の下部で動くの

感じますよね?

次に その横隔膜の動きを

そのままにして

「Ah〜」と発声していきましょう


f:id:lonelykana2418:20210523163822j:image

あら不思議☆

ビブラートかかっています

このトレーニングを繰り返すことで

よりスムーズにビブラート

かけられるようになりますよ♡

 

普段使わない筋肉をコントロールするので

体に力が入ると思うように

ビブラートをかけることができません


f:id:lonelykana2418:20210523164048j:image

まずは 練習ですね♫

ビブラートがかけられる人と

かけられない人では

聴いている人に与える印象が

まるで違います

 

ビブラートを操って

得しちゃいましょう (^_-)-☆

 

 

 

 

 

人に聴いてもらえる歌って?

 昔 親戚の集まりがあると

大人衆に頼まれて 

おばあちゃんちの床の間で

当時人気だった

山口百恵石川さゆりの歌を

歌っておりました

懐かしいです♡


f:id:lonelykana2418:20210515215728j:image

f:id:lonelykana2418:20210516013425j:plain
手前味噌ではありますが

この頃の私の歌は

親戚中では

恒例となっており

望まれていた歌でした


まぁ、BGMだったのかも

しれませんけど ^^;

 

この投稿では

人に聴いてもらえる歌について

考えてみます🎶

 

f:id:lonelykana2418:20210515233813j:plain


「歌」って

音として人の耳に届く時

吸収される場合と

ただ素通りする場合に

分かれます


何をきっかけに分かれるか

それは

聞き手の心身 主にの状態

歌い手側の 選曲と

テクニックを含めた伝え方でしょう…


f:id:lonelykana2418:20210515220303j:image

この中で どれが一番

効果的なのか

どこにポイントを置けば

人に歌を聴いてもらえるのか

をお伝えします😉

 

聴いてくださる方の

コンディションや好みを

思い通りには

できません

brown wooden blocks on white table

だとすると

人に媚びたというより

その場に合った 選曲

そして 曲に合った歌い方

となります


f:id:lonelykana2418:20210515220427j:image

私は 子供の頃から歌が好きで

一日中歌ってる 

そんな女の子でした

 

父親がとにかく演歌が好きで

演歌を聞かされて育ちましたが

ポップスも大好き♫

 

f:id:lonelykana2418:20210515232059j:plain


今のようにメディアが発達してないので

情報源はテレビだけ

チャンネル権は父親にあり

見たいテレビもそうそうは

見れなかったけど

 

隙間で見させてもらえる

歌番組が大好きでした

 

f:id:lonelykana2418:20210515223514j:plain


録画なんて当然なくて

録音もかなり時代が過ぎてから

どうやって歌を覚えたんだろうと

あの頃に戻って訊いてみたいです笑

 

たまにしか観れない歌番組

勉強に活かすべき集中力を

歌番組にぶつけて

歌を覚えました


f:id:lonelykana2418:20210515231812j:image

歌手の歌い方 息遣い

振り付け 表情

なりきれるまで 覚えました

 

そうやって覚えた歌が

親戚の集まりのときに

威力を発揮しました

 

f:id:lonelykana2418:20210516205900j:plain


大人衆に褒められるのが

何より嬉しかった

チョットだけ貰える

お小遣いも楽しみでした

(親にピンはねされてたかもですが)

 

冗談はさておき😋

f:id:lonelykana2418:20210516005627j:image

まずは

シチュエーション

どんな場面なのか

その場にあった歌 を 歌う

 


f:id:lonelykana2418:20210516010108j:image

大人ばかりがいる場所で

学校で習った文部省唱歌

あ、文科省か笑

これは興ざめです

空気を読んで選曲しましょう(^o^;)

 


f:id:lonelykana2418:20210516005805j:image

次に 技術

なんて偉そうですね m(_ _)m

もちろん商売で歌う場合ばかりでは

ないでしょうから


とにかく「聴かせる」のではなく

「伝える」これですね☆

 

子供の頃の私が

みんなに歌を聴いて貰えたのは

子供なりに

伝えようとする気持ち

大人の心に届いたのだと思います

grayscale photography of two girls closing their mouths

大人が

人に聴いて貰える歌を目指すなら

まずは歌を自分のものにする

 

そして

このブログで何度も出てきますが

歌は『歌う』のではなく

『伝える』のだということ

それだけなんです

silhouette photo of man on cliff during sunset


極端な表現や 振り付けが

必要なわけじゃなくて

歌の主人公になりきって

その気持をわかってもらう

これが大事です

 

例えば

失恋して部屋で泣いてる歌だとしたら

自分が客観的に

主人公を眺めてるんじゃなくて

自分自身が

部屋で泣いてる


f:id:lonelykana2418:20210516011219j:image

バーのカウンターに居る

 

思い出の場所で

思い出の指輪を眺めている


f:id:lonelykana2418:20210516011237j:image

自分の部屋で

昔の写真を眺めている

などなど


f:id:lonelykana2418:20210516011250j:image

主人公になりきって

気持ちを伝えます

 

ちょっとくらい

音が外れても良い

リズムが狂っても良い

 

自分の表現で

主人公の見てる世界を

聴いてくれる方々の心に

届けます

もちろん

悲しい歌ばかりではなく

楽しい歌

怒りの歌もあるかも知れません

あなたの周りには

数え切れないほどの歌が

あります

 

ちょっとしたことで

自分の歌が変わるのを

多くの方に体験して欲しいです

silhouette of personr

そして

人の心に残る歌が歌える喜びを

一人でも多くの方が

味わえますように🎶

これが私の願いです(^^)d